一般の内科疾患はもちろん、高血圧や心疾患、糖尿病などの生活習慣病の診療も行っております。また、女性の方に多い膀胱炎などにも対応しています。
院長は消化器内科を、副院長は呼吸器内科を専門としています。
その他、看護師2名 医療事務2名で診療にあたっています。ご心配事などありましたら、お気軽にご相談下さい。
地域の皆様が気軽にかかれるクリニックとして、幅広い症状に対応し、状況を見極め、 必要に応じて連携の医療機関へご紹介いたします。
風邪、インフルエンザなどの急性疾患をはじめ、糖尿病、高血圧、高脂血症などの慢性疾患など、内科疾患全般について診療をおこなっております。
また、更に高度な医療が必要な場合は、専門病院と連携し、早期にご紹介をいたします。
些細なことでは病院に行かないという方も、地域のかかりつけの医院として、少しでも気になることがあればぜひご相談ください。
連携医病院/クリニック
お腹の中の臓器(食道、胃、小腸、十二指腸、大腸、肝臓、胆のう、すい臓など)の疾患、胃十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、逆流性食道炎、急性胃腸炎などの諸症状に対応しています。
また嘔吐や下痢などで飲食ができず辛い方には点滴と内服薬の処方を行い、症状の緩和に努めます。
血液検査や腹部レントゲン、超音波検査などを行い、最小限の負担で精度の高い診断と治療を目指します。
必要であれば、胃カメラや大腸カメラなどの検査は西美濃厚生病院や大垣市民病院などへご紹介させていただきます。
軽い発熱や咳など、たいしたことないと思われる症状が長引いて、調べると肺炎に至っていたという場合があります。また重篤すると息が苦しくなり、寝て休むことも辛くなることがあります。
これらの病状は喘息や慢性閉塞性肺疾患(ヘビースモーカーの方に多くみられます)が背景にあることがありますが、ときに心臓疾患が隠れていることもあります。
当院では、患者さんの症状にあわせて正確な診断を行い、最適な治療が選択できるように丁寧な診療を心がけています。
アレルギーとは、本来なら体を守るはずの免疫反応が、食物や花粉など体に害を与えないものにまで過剰に反応することで、自身の身体を傷つける状態に至ってしまうことを言います。
一般的に耳にする疾患としてはアトピー性皮膚炎、鼻炎、花粉症、じんま疹などがあり、アレルギー物質により起こる様々な症状に対し診療にあたります。
止まらないくしゃみや鼻水、鼻詰まりなど風邪と似たような症状が続くが発熱や喉の痛みはない、また、かぶれのような症状があるという場合は、アレルギー性の症状が疑われますので、ご相談ください。
訪問診療とは、自宅もしくは介護施設などに医師が定期的に訪問して診療を行うことです。
病気や障害などの様々な事情のために通院が困難な方のために、自宅もしくは施設等で診療や一部の検査(血液検査や心電図検査など)、治療(内服薬や点滴など)を受けることができます。
対応可能な場所などありますので、詳しくは医師、スタッフにお尋ねください。
養老町特定健診を行っています。
ご希望の方は、国民健康保険証と養老町から送付される問診票をお持ちください。
本年度はすべて終了しました。来年度の予定は近づきましたらご案内させていただきます。
特定検診 | ・40~65歳 | 本年度は終了しました |
---|---|---|
・66~74歳 | 本年度は終了しました | |
後期高齢者健診 | 75歳以上(後期高齢者医療受給者) | 本年度は終了しました |
成人健診 | 40歳以上の生活保護受給者 | 本年度は終了しました |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 本年度は終了しました |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上の未検査者 | 本年度は終了しました |
胃がんリスク検診 (ABC検診) |
40歳以上の者 (今まで受けたことのない人等条件あり) |
本年度は終了しました |
企業(入社時を含む)健診や社保の特定健診も行っております。
社保の特定健診をご希望の方は、社保の特定健診受診券をお持ちください。
ご不明な点は受付までお問合せください。
インフルエンザや小児の各種予防接種、高齢者肺炎球菌ワクチンなど、予防接種はすべて予約を受け付けています。
なにかご不明な点や、スケジュールに関するお問い合わせは、お気軽にこちらまで。
(TEL 0584-32-0063 木村医院)
今シーズンのインフルエンザの予防接種はすべて終了しました。
対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性(クーポン券をお持ち下さい)
抗体検査で陰性の方は予防接種まで無料で行えます。
抗体の有無を調べるための血液検査は予約なしでも行えます。
今年度の肺炎球菌ワクチンの接種が開始されました。実施期限、対象者は下記の通りです。
予診票をご記入の上、お持ちください。
※なにかご不明な点がございましたら、木村医院 TEL 32-0063までお気軽にお電話ください。
接種期間:
令和2年4月1日~令和3年3月31日
【対象者】
・65歳:
昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ
・70歳:
昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ
・75歳:
昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ
・80歳:
昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ
・85歳:
昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ
・90歳:
昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ
・95歳:
大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれ
・100歳:
大正9年4月2日~大正10年4月1日生まれ
※ただし、過去に高齢者肺炎球菌予防接種を接種したことがある方は対象外となります。